プロダクトニュース企業情報採用情報メンバー お問合せ
  • プロダクト
  • ニュース
  • 企業情報
  • 採用情報
  • メンバー
  • お問い合わせ
2025.07.02(登壇)

CO-LAB Tech Night vol.1 全部内製化 大阪でクラウド開発やってるで! #1 を開催します

#OsakaTechLab

KINTOテクノロジーズ株式会社は、勉強会『CO-LAB Tech Night vol.1 全部内製化 大阪でクラウド開発やってるで! #1』を開催します。

イベント概要

KINTO テクノロジーズではシステム開発を内製開発で進めています。KINTO テクノロジーズの大阪オフィスであるOsaka Teck Lab でも開発部隊が日々奮闘しています!

CO-LAB Tech Night はOsaka Tech Lab 主催のイベントです! Osaka Tech Lab のメンバーが日々の開発で得た知見やノウハウを共有するイベントです。

今回のイベントではクラウド開発をテーマに、クラウドインフラ、SRE、データ分析基盤を取り上げ、Osaka Tech Lab のメンバーがいまどんなことに取り組んでいるかや取り組みから得られた知見を共有します。


名称

CO-LAB Tech Night vol.1 全部内製化 大阪でクラウド開発やってるで! #1

日程

2025年7月10日(木)18:30~21:30

会場

KINTOテクノロジーズ株式会社 Osaka Tech Lab

〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田三丁目1番3号ノースゲートビルディング20階

主催

KINTOテクノロジーズ株式会社

詳細

https://kinto-technologies.connpass.com/event/357398/

登壇概要1

日時
2025年7月10日(木)18:40〜

テーマ
Azure初心者がIaC化やってみた

逢坂昌倫
登壇者
クラウドインフラエンジニア逢坂昌倫

2022年9月入社。Cloud Infrastructureグループに所属。
現在はトヨタグループの内製化支援に従事。インフラからアプリケーション開発まで幅広い業務を担当

登壇概要2

日時
2025年7月10日(木)19:00〜

テーマ
いわゆる「俺が考えた最高のアーキテクチャ」を敢えて見送った話

林田洋平
登壇者
プラットフォームエンジニア林田洋平

2025年2月入社。プラットフォームグループに所属。
CMDB (構成管理データベース) の開発・運用や、その他 KINTO テクノロジーズ社内で使われているツールの開発・SaaS の提供などを担当。
フロントエンド・バックエンド・クラウドインフラまで幅広く開発に取り組んでいます。

登壇概要3

日時
2025年7月10日(木)19:20〜

テーマ
Glue とDatabricksとレイクハウス

西功一郎
登壇者
データエンジニア西功一郎

2024年5月入社。DataOpsグループに所属。
データ分析基盤のアーキテクチャ設計から開発・運用まで幅広く担当。データ利活用を促進し、ビジネス成長に貢献するための課題解決に取り組んでいます。日々進化する基盤技術の検証にも積極的に挑戦中です。

  • プロダクト
  • ニュース
  • 企業情報
  • 採用情報
  • メンバー
  • お問合せ
  • KINTO Tech Blog
    XWANTEDLY
  • プライバシーポリシー推奨環境
  • ©KINTO Technologies Corporation. All rights reserved.
    NEXT

    (私たちのイマを知っていただく最新情報)

    NEWS